今日は、昨日よりもさらに暖かい1日でした。ストーブの数を減らしても十分過ごせるくらいです。
さて、今朝は、今年度最後の読モウモウ会でした。担当は校長先生です。
初めに、図鑑を使った、今日の登場人物の紹介です。最大の肉食恐竜ティラノサウルスと、草食恐竜アンキロサウルス。ということは、今日のお話は「おまえうまそうだな」です。
アンキロサウルスの赤ちゃんの勘違いから始まる、親子の愛のお話です。
初めて聞いた低学年の子どもたちは、勘違いのおもしろさに気付き、2年ぶりの高学年の児童は、お話の内容が今だからよく分かったという感想を発表していました。
その後、2月の読書賞・多読賞の表彰がありました。1カ月で80冊も読んだ2年生が2月の第1位でした。
今年度は、あと1カ月になってしまいました。最後の1カ月、さらに読書量を増やしてほしいです。
また、ライオンズクラブからの表彰状も紹介していただきました。
今年度の、全校児童のボランティア活動に対しての表彰です。これからも引き続き、奉仕の精神を大切にしていってください。
今日も一日、とても良い天気でした。午後の気温は10度をこえ、春の訪れを感じるようになりました。
午前中は、年末から延期になっていた、惣川小マラソン大会に参加せてもらいました。最高の天気の下、全員が気持ちよく最後まで走り切ることができました。
開会式では、惣川小学校の校長先生から励ましの言葉をいただき、6年生2名が代表で選手宣誓です。
いよいよ競技開始ですが、最初は幼稚園の部で、その間子どもたちは、入念に体操をしていました。
次は、1~3年生の部です。
一斉にスタートをして、最初はトラックを1周です。その後、学校の外周を3周しました。
4~6年生は、外周を4周します。
アップダウンのあるコースを、力いっぱい走りました。
みんなとても良い表情で走っていました。ゴールした時の顔は、最高でした。
最後に、みんなで記念写真です。
多くの方の御協力のおかげで、無事に大会を開催することができました。最後まで、ありがとうございました。
今日は、日中とても天気が良く、暖かい一日でした。しかし、天気の良い日は朝は寒く、子どもたちが登校するころは、氷点下4℃でした。
1・2年生が2時間目に、「手洗いの大切さ」の学習をしました。
養護教諭の指導の下、手洗いについて学習し、自分の手に残っている汚れやばい菌を自分の目で確認しました。
次に、教わった通りに丁寧に手洗いをした後、再度確認です。「あ、きれいになった。」「ばい菌がなくなっとる。」など、驚きの声を上げながら自分の手や友達の手を見ていました。
明日はいよいよ、惣川小学校のマラソン大会です。2学期から延期になっていましたが、いよいよ本番前になりました。積雪のせいで、なかなか外で練習ができませんでしたが、今日は好天のおかげで、外を走ることができました。
体育館の中とは違い、直線を思いっきりスピードを出して走れる喜びを感じながら、気持ちよく練習をしていました。
明日の本番での活躍を期待したいです。
今朝は気温3度と、あまり気温は低くなかったのですが、昨日の雨が途中で雪に変わったようで、積雪3センチのスタートでした。
登校後、子どもたちは、道具の片付けをして始業前の
朝の活動に取り掛かります。今日は体育館の掃除でした。
自分たちで分担を決めて、10分間をフルに使ってきれいにしていました。
8時になったら朝読書のスタートです。
頭を切り替えて、朝の15分間、集中して本に向かいました。
昨夜も冷え込み、今朝も運動場が真っ白でした。しかし、天気が良く、10時にはほぼ溶けてくれました。
今日の朝の活動は、読モウモウ会です。担当はPTA会長さんでした。
子どもたちが知っているようで良く知らない、イソップ童話の中から、「町のねずみと田舎のねずみ」のお話を聞かせてくださいました。町にあこがれる田舎のねずみが、田舎の良さを再確認するお話です。
お話を聞いて、それぞれが思ったことを感想で述べました。
幸せのかたちは人それぞれで、自分に合ったものや場所を選ぶことが大切だということを感じ取ってくれていたらうれしいです。
今朝は、起きてびっくりの雪景色でした。もうしばらくはと安心していましたが、昨夜の冷え込みのせいで、一面真っ白になっていました。
氷点下4.5℃の中、子どもたちは、雪遊びの再来に大喜びで登校しました。
登校した後は、朝のランニングです。
体育館の温度も氷点下2℃でしたが、息が白くなりながらも、一生懸命にトラックを走りました。来週のマラソン大会に向けての練習が、外でなかなかできませんが、できることをできるように続けています。
今日は、気温が氷点下にはなりませんでしたが、天気が悪く、雲がかかって、雪がちらつく1日でした。
来月には運動場が使えるようになってほしいです。
さて、今日は週のスタート。朝の時間は、今学期2回目の漢字テストでした。5分間で10問のテストに取り組みます。
家庭学習の成果を発揮しようと、満点を目指して集中して答えを書きこみました。
3時間目は、体育と音楽です。
久しぶりに外でランニングをした後、体育館でサッカーの学習をしました。ミニゴールを使って、ボールを蹴る練習です。
音楽は、タブレットでオーケストラの動画を見ながら、指揮者になったつもりで全身でリズムを取りました。水曜日のドラマが頭に浮かぶ子もいたようです。
今日は、野村ライオンズクラブより、講師の先生をお招きして、薬物乱用防止教室を開きました。対象は4・6年生です。講師の先生は、なんと、本校の元校長先生でした。
身近にある薬のことから、御自身の経験を交えながら、とても分かりやすく、楽しくお話をしてくださいました。
どんな薬でも、使い方を間違えるととても危険だということが、子どもたちに良く伝わっていました。
次に、動画でも学習しました。
子どもたちにとっては、まだ遠い存在の危険薬物ですが、その危険さについては理解できたようです。今後もし、身近に迫ってきたときには、勇気を出して断ることも強く伝えていただきました。
最後に、6年生がお礼の挨拶をして、一緒に記念撮影をしてもらいました。わずか、1時間でしたが、中身の濃い学習になりました。
帰りには、先生が校長先生だったころのお話を聞かせてもらって、大喜びでした。
素晴らしい学習の機会を与えてくださり、ありがとうございました。
今日は朝から上天気で、気持ち良くスタートできました。
気温は久しぶりの氷点下で、子どもたちは息を白くしながら登校です。運動場の雪もほとんど溶け、このまま無くなってくれることを期待しています。
何か月かぶりに運動場に入ってみました。雪解けの水と昨日の雨の水とが土の中で氷になっていて、コンクリートの上を歩いているような感じでした。
今日は、来入児体験入学でした。お母さんと一緒にお昼前に登校し、給食を挟んで、授業を2時間体験しました。
まずは図工です。先生の説明をよく聞いて作業開始。最初は等身大の絵を描くということで、紙の上に寝て、体の型を取りました。次は工作です。乳酸飲料の容器と紙の筒を使った、大砲のようなものを作りました。後ろの容器を押すと、「ポン」と音を立てて前の容器が飛び出します。音に大喜びで、楽しく作ることができたようでした。
次はおいしい給食です。今日はバレンタインデー特別メニューで大当たりだったようです。ハート形のハンバーグやデザートもおいしく残さず食べました。
午後は体育でした。
全校みんなで鬼ごっこをしたり、風船でバレーをしたりと、体をいっぱい使って楽しく学習ができました。
優しいお姉さんやお兄さんたちといっぱい活動できる4月が楽しみになったようでした。