ブログ

令和4年度 卒業式

2023年3月24日 17時34分

 今日は穏やかな朝を迎えました。今日は令和4年度の卒業式でした。

 在校生だけで修了式を行い、卒業生の登校をみんなで迎えました。

 

 卒業式の前に、卒業生と在校生、先生方みんなで記念写真を撮りました。みんなの笑顔がとても素敵でした。

 いよいよ卒業式です。

 

 御来賓の皆様、多くの地域の皆様にも囲まれて、拍手の中を胸を張って入場しました。

 

 校長先生から卒業証書をもらい、みんなの前で将来の夢を発表しました。御来賓の方々からも、お祝いの言葉や励ましの言葉をいただきました。

  

 お別れの言葉では、在校生からたくさんの思い出や感謝の言葉をもらいました。そして、卒業生は、今まで一緒に活動した在校生、お世話になった家族や先生、地域の方々への感謝の気持ちを言葉にして伝えました。

 最後にみんなで「YELL」を心を込めて歌いました。

 

 お父さんお母さんへの感謝の言葉を述べた後、退場です。最後まで、大野ヶ原の多くの方々に見守られながら、大野ヶ原小学校を卒業です。

 今までお世話になった多くの人たちへの感謝の気持ちを忘れず、中学校でも頑張ってください。

 本日御臨席をいただきました、御来賓の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

 

明日は卒業式

2023年3月24日 17時08分

 明日はいよいよ卒業式です。今朝は嵐のような雨が降り、今日じゃなくて良かったと、ほっとしていました。

 午後から、1年生、2年生、4年生の在校生5名と先生とで、明日の卒業式の準備をしました。

 

 まずは、体育館の会場準備です。手分けをして、ステージやフロアの掃除、机や椅子並べ、そして玄関と祝詞の掲示をしました。

 会場が終わったら、次は6年教室です。

 今までお世話になった6年生への感謝の気持ちを伝えようと、心をこめて飾りつけをしました。

 明日の式のリハーサルもしました。本番で迷ったりしないよう、お別れの言葉や歌の立ち位置を確認しました。

 6年生との最後の日になるため、みんなで心を合わせて、思い出に残る卒業式にしたいと思っています。

今年最後の全校朝の会

2023年3月22日 12時36分

 今日の朝の時間は、計算まとめテストでした。1年間の算数の学習を確かめます。

 

 回を重ねるごとに、取り組み方も向上し、みんな満点を目指して頑張れるようになっています。今日の満点賞は何人だったのでしょう。

 テストの後は、今年度最後の「全校朝の会」でした。最後ということで、卒業生が心に残った思い出をスピーチしました。

 

 二つの出来事についてみんなに伝えました。6人が共通の体験をしていただけに、自分の思いと比べながら感想を発表していました。

 3月の読書賞の表彰もありました。

 

 今月の読書賞は、初めての受賞だったため、名前を呼ばれたとき、驚いた表情をしていました。200冊、10000ページの多読賞は3名が達成しました。おめでとうございます。

 この調子で、来年度もより多くの本に親しんでほしいです。

 

卒業式まであと一週間

2023年3月22日 12時28分

 卒業式まで、あと一週間を残すのみになりました。

 卒業式の練習も、本番に向けて気合が入ります。

 朝から歌の練習です。式の中でみんなで歌う歌の練習に励みました。

 体育の時間は、全校でソフトバレーです。相手チームと、なかなか思うところに行ってくれないボールを相手に、楽しくゲームをしました。

親子クリーン運動

2023年3月16日 17時39分

 今日の天気予報はくもり。予定通り「親子クリーン運動」ができると安心していましたが、10時を過ぎたころから雨が降り出してしまいました。嫌な予感が・・・でしたが、午後からどうにか雨が上がってくれ、無事実施できました。

 

 卒業式前のこの時期に、子どもたちと保護者みんなで校舎をきれいにします。卒業式に向けて力を合わせました。

 

 毎日の学校の掃除だけではきれいにできない外周りの窓ガラス、吹き抜けの掃除、体育館の1階・2階の窓ガラスを全て分担してきれいにしていきました。

  

 保護者の方だけでなく、地域の有志の方たちにも一緒に参加していただき、力をお借りしました。さらに、今日はICT支援員の先生の訪問日でもあったため、一緒に参加してもらいました。

 わずか1時間ほどのクリーンタイムでしたが、見違えるようにきれいになりました。

 

 子どもたちも、大人と一緒に時間いっぱい一生懸命に学校をきれいにしました。

 これで、気持ち良く卒業式が迎えられます。御協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

漢字まとめテスト

2023年3月15日 09時29分

 暖かい日が続いたおかげで、今日ようやく校庭の梅の花が咲きました。

 

 花壇の水仙も、少しずつ葉を伸ばしてきています。学校の雪はというと、

 体育館裏に、まだ少しだけ残っていました。

 今日の朝の活動は、全校漢字まとめテストです。今年習った漢字を15分間の書き取りで確かめます。

 

 2学期から始めたこの取組に子どもたちも慣れ、テスト前に勉強をする習慣が付いてきたようです。みんな満点を目指して、集中して鉛筆を走らせていました。

 全校朝の会では、1年生が「もし動物に生まれ変わるとしたら」のテーマでスピーチをしました。チーターのように、速く走ってみたいということです。

 日曜日の夜のドラマを知っていた子どもは、その様子が少し頭に浮かんだようでした。

卒業式練習

2023年3月14日 15時11分

 昨日は、最高気温が5℃くらいで、肌寒い思いをしましたが、今日はとても暖かな1日が過ごせました。

 今日の午前中は、卒業記念写真撮影と、卒業式練習をしました。

 

 体育館の中も、どうにかストーブなしで過ごせるようになり、みんな笑顔で写真を撮りました。

  

 卒業式練習は、主に、歌とお別れの言葉の練習でした。思い切り大きな声を出したくても、マスクが邪魔でなかなか思いどおりにはならないようでした。

 できるだけ距離を取って、マスクなしでの歌の練習もしてみました。当日に向けて、一番用方法をみんなで考えていきたいと思っています。

 この機会に、賞状伝達も行いました。

  

 一人一人表彰した後、最後にみんなで取り組んだITスタジアムの賞状を紹介しました。

 

 みんなで頑張った成果に、6人とも大喜びでした。

 来年度も是非頑張ってチャレンジしてほしいです。 

  

 

 

校長講話

2023年3月8日 18時05分

 今日の朝の活動は、今年度最後の校長講話でした。

 頭の働きを良くするために、早起きが大切だという話でした。

 

 まず、みんなが今朝何時に起きたかの質問です。6時半や6時40分と、遅い子もいたり、4時半に起きる早起きの子もいました。8時から勉強が始まるので、2時間前には起きてほしいと言われました。

 

 次は、実際に頭が働いているかどうか、パズルでテストでした。簡単な形を並べるだけのレベル1ですが、頭を一生懸命に働かせてもなかなかうまくいきません。結局、スクリーンを使って、答えを教えてもらいました。レベル2はちょっと変わった形のパズルでした。受け持ちの先生がすぐにできて、悔しい思いをしながら、みんなで考えました。結局、誰もできず、課題になってしまいました。

 

 そのあと、先週のマラソン大会の表彰をしてもらいました。頑張った結果が出て、とてもうれしそうでした。だんだんと走るのに適した気温になります。自分で走る習慣ができるといいですね。

 

大阪体育大学学生との交流会

2023年3月6日 19時34分

 今日は朝から最高に温かい1日でした。3月6日は、子どもたちが待ちに待った、大阪体育大学の学生が、学校に来てくれる日です。11月に一度、Webで交流をしていたので、全く知らないというわけではありませんが、実際に会うのは初めてで、子どもたちは待ち遠しかったようです。

 

 10時過ぎに到着したら、すぐに対面式をしました。代表があいさつをした後、それぞれが自己紹介をして、活動スタートです。

 午前中は2時間、子どもたちの授業に入ってもらいました。

 

 国語と算数の授業に、分かれて入ってもらいます。先生が1人から3人に増えて、学習がはかどったようでした。

 給食を食べたら、昼休み。みんなで外で元気に遊びます。

 

若いお兄さんと思いっきり遊べて、幸せいっぱいでした。

 

 午後からは、体育の指導をしてもらいました。最初は子どもたちが初体験の、フットホッケーです。スポンジでできた大きなパックを足で蹴ってホッケーをします。フットサルよりもコントロールしやすいので、ゲームにすぐに馴染めていたようでした。

 後半は、前回Webで指導してもらったボッチャです。

 

 チームに分かれて、それぞれが対戦をしました。回を重ねるごとに、コントロールがうまくなってきます。時々、子どもたちもスーパーショットを見せるようになりました。

 最後に記念写真を撮ってお別れです。

 クルマに乗って帰る大学生を見送りながら、もっともっと一緒に勉強していたい子どもたちでした。

 大阪体育大学のみなさん、楽しい一日をありがとうございました。

 

 

 

6年生とのお別れ会

2023年3月2日 17時09分

 今日の天気予報は「晴れ」でしたが、なんとお昼前から雲が迫ってきて、雪が降り始めました。気温がどんどん下がり、昨日よりも10度以上低い、0度にまで達してしまいました。

 

 このような天気になってしまったにもかかわらず、午後からの「お別れ会」に、保護者や家族、多数の地域の方々に参加していただきました。 

 

 在校生は出し物を通して、6年生や地域の方々に感謝の気持ちを伝え、6年生は出し物を通して、家族や地域の方々に感謝の気持ちを伝えました。

 

 在校生は、今年1年間、唯一の最上級生として、下級生たちをまとめ、導き、指導してくれた6年生に、感謝の気持ちでいっぱいだったようです。

 今年度もあとわずかになりましたが、素晴らしい大野ヶ原の方々や、お父さんお母さん、そして家族のみんなに支えてもらって成長できる幸せを感じながら、感謝の気持ちを忘れず、自分にできることに精一杯取り組んでほしいと思います。