ブログ

第1回 野村3校交流会

2023年6月20日 16時39分

 昨日に引き続き、今日も日中の気温が20度を超えました。

 今日は朝から全校で野村小学校に出かけます。野村3校交流会で、みんな野村小学校の各学級に分かれて、一緒に勉強をさせてもらいます。

 野村小学校のみんなも、到着前から玄関で待ってくれていて、みんなを出迎えてくれました。この後すぐに各学年・学級に分かれて、勉強がスタートです。

 

 1年生は国語の勉強です。40人の友だちと一緒に勉強を頑張ります。2年生は図工で、紙のけん玉を作りました。たくさんの友だちの中で勉強すると、他の友だちがすることを見たり聞いたりしながら、自分をもう一度振り返ることができたようでした。

 

 3年生は一人ずつクラスに分かれて、教室で道徳、体育館で体育の勉強です。いつも同じ教室で勉強する二人ですが、別の教室でいつもと違う友達と勉強することが、とても新鮮に感じられたようでした。

 

 5年生はみんな一緒に、7月にある大洲青少年交流の家での活動の準備を進めていきました。先生からの説明を基にして、グループごとに活動をしました。

 とても良い経験をいつもさせてもらえて、野村小学校のみなさんには感謝感謝です。ありがとうございました。

 

野村高校との交流学習会

2023年6月19日 13時58分

 今日は、野村高校のお兄さんお姉さんと一緒に、「大野ヶ原にんにく」の勉強です。

 大野ヶ原の寒冷な気候を利用して栽培されている、「ホワイト6片」という品種の栽培について、お話を聞かせてもらいました。高校生と同じ勉強はできないため、保護者である「大野ヶ原にんにく組合長」さんのお話だけを一緒に聞かせてもいらうことになりました。

 

 大野ヶ原の自然のこと、特産品や酪農・畜産のこと、たくさんのジャンルのお話をまとめて聞かせていただきました。

 最後に、みんなで記念写真を撮りました。とても良い天気で、気持ちよく勉強ができました。

 

 

 

 

 

お誕生日給食

2023年6月19日 13時51分

 やっとお誕生日給食ができるようになりました。

 6月16日(金)、6月の誕生者を祝う「お誕生日給食会」を行いました。

 

 まず、進行の5年生が、2名の誕生者を紹介します。その後、校長先生から、それぞれにメッセージカードが手渡されました。

 

 その後、嬉しそうにインタビューにも答えました。みんなで「ハッピーバースデー」を歌って、いよいよ給食です。

 これから毎月のお誕生日給食会が楽しみになったようでした。

 

健康教育参観日

2023年6月15日 19時24分

 今日は健康教育参観日でした。午前中はあいにくの雨で、寒い一日でした。

 午前10時には、Jアラート緊急地震速報訓練放送による避難訓練をしました。

 

 校内に訓練放送が流れると、みんな一次避難開始です。全員が身を守る行動を一斉に取りました。

 午後からは、給食試食会、参観授業、学校給食運営委員会、学校保健委員会、PTA役員会と、慌ただしく進んで行きました。

 参観授業では、健康に関する内容を学習します。

 

 1・2年生は正しい姿勢について、3・5年生は、よりよい発育・発達のために大切なことを学習しました。みんな、早速今日から学習したことを生かしてほしいです。

 学校保健委員会では、栄養教諭の先生、保健師さん、学校歯科医の先生にも御参加いただいて、「睡眠の質を高めるために」をテーマに、みんなで子どもたちの健康について考えました。

 成長のためには、食と同じように睡眠も大切です。十分に睡眠時間を取って、毎日を元気に楽しく過ごしていきましょう。

 

第3回読モウモウ会

2023年6月14日 18時00分

 今朝は、惣川駐在所のおまわりさんに登校指導をしてもらいました。

 

 元気に「おはようございます。」の挨拶をした後、横断歩道を渡って学校に入ります。登校の途中でおまわりさんを見付けると、わざわざ横断歩道が渡れるように、道路を横切って右側を歩いて登校する子どもたちでした。

 朝の活動は、第3回読モウモウ会です。今日は保護者の方に絵本を読んでいただきました。

 

 本のタイトルは、「おおきなかぶ~」です。本をめくると出てくるお決まりの言葉は、子どもたちみんなで読みます。

昨年度、野村分館の方に読んでいただいた「てぶ~くろ」につづくお話で、興味津々で聞いていました。とてもおもしろいストーリーだけに、自分でもまた読みたいという感想を発表する子もいました。

 午後からは、教育事務所・教育委員会からお客さんが来られて、授業の様子を見ていただきました。

 

 勉強の様子を見てもらい、嬉しそうに頑張る子どもたちでした。

 明日は参観日。今度はお父さんやお母さんに勉強の様子を見てもらいます。明日も一生懸命に頑張りましょう。

 

 

森の魚へまちたんけん

2023年6月7日 19時15分

 1・2年生は昨日に引き続いてのまちたんけんでした。今日の訪問先は「森の魚」です。森の魚のことをインタビューして教えてもらった後は、ソフトクリームの体験をさせてもらいました。

 

 お店の人のようには上手にはできませんでしたが、自分で自分で作ったソフトクリームに満足顔です。

 最後に記念写真を撮って、今日の勉強は終了です。天気も最高で、とてもおいしい勉強だったようです。

 3・5年生は、総合で取り組んでいる「大根プロジェクト」の途中経過を、パソコンを使ってまとめました。

 

 5年生が畑の写真を撮りに行っている間に、3年生が今までの活動を文章にします。

 5年生が帰ってきたら、原稿に写真を組み合わせていきます。共同で作業を進めることで、途中経過がうまくまとまったようでした。

 これから夏の販売に向けて、プロジェクトが順調に進んでくれることを祈っています。

5月読書賞

2023年6月7日 18時54分

 今朝は、5月読書賞の表彰がありました。今月の1位も5年生で、1032ページでした。おめでとうございます。

 

 図書委員から、賞状と賞品が渡され、笑顔で受け取っていました。来月は誰が読書賞をもらうのでしょうね。楽しみです。

 3・5年生は、4時間目、国語と家庭科の勉強をしていました。3年生が音読をしている横で、5年生は一生懸命に裁縫の練習です。

 

 違った教科の勉強でも、自分たちの勉強に集中して頑張っていました。

 1・2年生は生活科の町探検で、今年できた「地域活動センター」の見学に行きました。教室でインタビューの練習をした後、すぐに本番です。

 

 センターでは、丁寧に仕事について教えてもらったり、センターの中を見学させてもらったりしました。センターのことが少し分かったようでした。

 センターの皆さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

 

峠の花植え

2023年6月5日 15時01分

 今日の給食は、会議室で全校で食べました。「今日の給食は、会議室です。」伝えると大喜び。何年かぶりの全校で食べる給食を、味わっていたたいたようでした。

 

 今日は午後から、延期になっていた「峠の花植え」を行いました。地区の青年部の方々にお世話になり、峠の花壇に花の苗を植えます。

 

 青年部の方に苗と畑を準備していただき、そこに植えていきます。5年生2人を中心に、2つのグループに分かれて、まずは苗を並べていきました。次にその苗をみんなで植えていき、植え終わったら5年生が肥料をまきました。これから時々お世話に来て、花の成長の様子を楽しみたいと思っています。

 最後にみんなで、記念写真を撮りました。

 観光で訪れた方に是非見ていただきたいです。

 終わった後、今年も「ミルク園」の御招待をいただき、みんなでソフトクリームを食べました。

 頑張った後のおやつが、とてもおいしかったようです。

大雨警報発令中ではありますが…

2023年6月2日 14時12分

 今日は大雨警報発令中ではありますが、本校の校区には土砂災害危険箇所がなく、本校の体育館が避難所となるため、予定通りの授業を行いました。

 

 子どもたちは通常通り登校し、予定通りの授業を行います。国語に算数、学活など普段通りにが学習をしました。1・2年生は音読や計算の練習を、先生と1対1で頑張りました。

 午後の広場の時間には、6月の目標についての話合いをしました。

 

 まず、5月の目標について振り返りをし、その後今月の目標「身の回りを清潔にしよう」について話し合います。学年に合った内容で意見が言えるように頑張っていました。

 決まったことをみんなで守ることで、さらに良い大野ヶ原小学校にしていきましょう。

 

すいみんのはたらき

2023年5月31日 17時00分

 今日の朝の活動は、校長先生のお話でした。今朝はすっきり目覚めましたか?の質問に、ハイと答えられた子は数名で、今日の話の大切さがよく分かりました。

 

 睡眠を十分にとると、病気にかかりにくい体ができたり、スッキリしてやる気が出たり、ミスや忘れ物がへり賢くなることなどを話していただきました。

 睡眠不足になるとどんな良くないことになるかも教えてもらったので、今日から早めに休んでぐっする眠ることに、みんなが気を付けてくれることを期待しています。

 今日は少し肌寒い一日でした。子どもたちは教室で一生懸命に勉強です。

 

 3・5年生は国語の勉強をしていました。和語や漢語、外来語の勉強と、習った漢字を使った文づくりの勉強です。

 1・2年生は、ストローを使って「ぷくぷくシャボン」で絵を描いていました。

 

 色の付いたシャボン玉を上手く画用紙の上にのせて、自分の表現したいものを作っていました。

 体調のすぐれない人が多いようです。十分な睡眠をとって、明日はみんなスッキリ元気に、登校しましょう。