今朝の気温は14度。ここ数日良い天気が続き、気持ち良く過ごすことができています。
学校のヤマボウシやヒメシャラがきれいに色付いています。山々の紅葉を目的に、観光で訪れる人たちの車やバイクが、学校の前を行き来するようになりました。
今朝は、第7回読モウモウ会を行いました。担当は先生です。
最初に、思い出の本を紹介した後、冒頭を読んでくださいました。内容の分かる高学年の子たちには好評でした。
次は、絵本の読み聞かせです。11ぴきのねこシリーズを読んでくださいました。絵とお話から、今度はみんなが話の様子をイメージできたようでした。感想発表では、おもしろかったことや、お話の途中で考えたことなど、自分の言葉で発表できていました。
気温の寒暖差が大きくなり、冬がもうそこまで来ているようです。
学校のコブシの木が、赤い実を付けました。
力強く見えるこの実の形が、この木の名前の由来です。何かに似ていますね。
今日の3時間目、1・2年生の研究授業を行いました。
学級活動で、「ちくちく言葉とぽかぽか言葉」について考えました。学校全体のアンケートを基に振り返って、普段の自分たちの生活を思い出します。どのような言葉を使うと良いのかについて、自分の考えを発表し合いました。
こんな場合はどうするかについて、設定された場面でのシミュレーションも行いました。
この時間の学習が、これからの良い言葉遣いにつながってくれることを期待したいです。
今日は、午後から、来入児健康診断がありました。
来年度入学する、惣川幼稚園の年長組3名が学校に来てくれました。
学校に到着したら、先生から日程の説明です。その後、早速移動して視力・聴力の検査をしました。
次は学校医さんによる、歯科と内科の検査です。場所を変えながら順番に検査をしてもらいました。
入学まであと半年、在校生のお兄さんやお姉さんが、3名の入学を楽しみに待っていますよ。
今日は、宇和運動公園で、西予市小学校陸上運動記録会がありました。本校からは3・5年生4名が参加しました。
朝6時10分、バスに乗って出発です。みんな元気に記録会に向かいました。
開会式では、大会長さんから、精一杯の競技をしてほしいとのお話がありました。
個人種目では、60m走・100m走・60mハードル・ソフトボール投げに出場しました。
参加した4人とも力を出し切り、納得の記録が出せたようでした。
また、今年は惣川小学校と合同チームで、女子400mリレーにも出場しました。
一緒に練習する機会がほとんどなく、心配していたバトンパスでしたが、無事バトンがつながり、ゴールすることができました。記録も、予想していたよりはるかに良く、みんな大喜びでした。
その時の気持ちのまま、最後に記念写真を撮りました。
来年も同じメンバーで出場の予定です。今回の経験を生かして、来年の練習・記録会の準備を進めてほしいです。
今日の朝の時間は、第6回読モウモウ会でした。担当は5年生。下級生に絵本を読んでくれました。
本のタイトルは「てとてとてとて」。手を使ってできること、手のありがたさをみんなに伝えてくれました。
文字を書いたり、手で話したり、また、指を使って読んだりできることも紹介しました。実際に、低学年に点字に触れる体験もさせてくれました。
手で触れたり、つないだりすることで心を伝えることができます。みんなでつなぐことで、思いを一つにして大きな力を発揮することもできます。みんな、あらためて手の大切さに気付かせてもらったようでした。
今日は人権・同和教育参観日でした。午後から授業参観と人権集会がありました。
まずは、5時間目の授業参観です。1・2年生は学活で、自分の気持ちの上手な伝え方を考えました。3・5年生は道徳で、いじめや差別の問題を勇気を持って止めようとする勇気について考えました。
授業の後は、人権集会です。
最初は、人権朗読劇です。昨日まで一生懸命に練習したかいあって、今までで一番良い発表ができました。大きな声で、内容を心を込めて伝えることができました。
その後は、自分でつくった人権標語を、一人ずつ発表しました。
そして、いよいよ講話と読み聞かせです。今回も、西予市図書交流館野村分館から講師の先生をお招きしました。
絵本の読み聞かせを通して、命の大切さ、友だちとの心のつながり、みんなと違っていても良いことなどを分かりやすく、上手に伝えてもらいました。会場のみんなが、絵本の世界に引き込まれていくようでした。
今日の参観日は、子どもたちにとっても、参加した大人たちにとっても、大変実りあるものになったように思います。
快く講師を引き受けていただき、すばらしい読み聞かせをしてくださり、ありがとうございました。
明日はいよいよ、人権・同和教育参観日です。今年度は、人権集会で、人権標語の発表だけではなく、人権朗読劇も発表します。今日はその最後の練習を頑張りました。
台本を持って、自分の役のセリフを力一杯朗読します。登場人物の気持ちになってどれだけ上手に発表できるかがカギになります。明日、来てくださった皆さんに心のこもった朗読が披露できるように、一生懸命に読み合わせました。
最後に、手話を交えた歌も歌います。ぜひ多くの方々に来ていただきたいと思います。
朝の時間を使って、9月の読書賞の表彰を行いました。9月は67冊読んだ2年生が1位になりました。おめでとうございます。
これから読書に最適な季節になります。どんどん本に親しんで、自分の世界を広げていってほしいと思っています。来月の読書賞は誰になるでしょう。
今日はALT訪問日でした。
2時間目と3時間目、3年生、5年生の順で外国語の学習です。3年生は、パソコンの画面を見ながら元気よくアルファベットの歌を歌っていました。
午後からは、広場の時間を使って、来週の人権集会で発表する人権標語の練習をしました。
体育館に並んで、一人ずつ発表です。元気な声で自分の標語を読み上げ、説明をしていました。
来週の参観日には、標語の発表だけでなく、朗読劇や歌の発表も行います。ぜひ学校に来ていただいて、子どもたちの学びの様子を見ていただけたらと思います。
今日は待ちに待った「全校ジオ学習」の日です。ずっと天気を心配していましたが、暑すぎるくらいの上天気になって、みんな大喜びです。
登校した時からみんな行く気満々で、玄関前で時間を待ちます。校長先生からのお話を聞いていよいよ出発。バスに乗って惣川小学校へ向かいました。惣川小学校のみんなと合流して、やっと「ジオ学習」のスタートです。
三瓶までの長い道のり、途中トイレ休憩をはさんで2時間半でしたが、バスの中はとても賑やかでした。
到着すると、早速屋形船に乗って、三瓶湾の学習をします。ガイドさんの丁寧な説明をききながら、目の前にある海や景色に見入っていました。
大事なところはメモメモ。学習の振り返りのために、見ながら聞きながら、一生懸命にメモを取っていきました。4億年前の地層には圧倒されました。
屋形船での学習の後は、あらパークに移動してみんなでお弁当を食べました。その後、せっかくの機会だからと、三瓶の名前の由来となった三つの瓶のモニュメントで記念写真を撮りました。
それからいよいよ、お楽しみの「ちぬやパーク」へ移動です。真新しい遊具を、みんな思いっきり体験しました。
予想以上に暑い一日になりましたが、いっぱい勉強ができて、その上に楽しい思い出もたくさんできた素晴らしい一日になりました。
お世話をしていただいたみなさん、ありがとうございました。
今日は朝から一日中曇り空。蒸し暑く感じる一日でした。
運動会の繰替休業日明け、みんなの元気な登校を期待していましたが、残念ながらインフルエンザのため、全員そろってにはなりませんでした。
朝の活動は第5回読モウモウ会です。今日の担当は先生でした。
自分たちの経験と重ねて聞いていたのか、真剣に見入っていました。ぼくもわたしも、おこられないようになりたいと感想を述べていたのが印象的でした。
午後からは教室で勉強です。1・2年生は、今日は一人での学習です。
先生と一対一で国語の勉強をしていました。
3・5年生は習字の勉強です。一人ひとり、先生の個別指導を受けながら字を書いていきました。
明日も全員がそろうのは難しいようです。体調管理には十分に気を付けて、これ以上休みが増えないように頑張ってほしいです。