ブログ

2/14 雪中宝探し

2025年2月14日 16時02分

 昨日の「そり滑り大会」に引き続き、本日の昼休み、地域づくり活動センターの主催で「雪中宝探し」を行っていただきました。雪の中に隠された当たりのペットボトルを探し出した順に豪華賞品をゲットできます。子どもたちは大喜びで、夢中になって雪をかき分けました。

IMG_5478  IMG_5484

IMG_5485  IMG_5490

IMG_5492  IMG_5494

IMG_5506

 いつも楽しいイベントを御提供いただく地域づくり活動センターの皆さん、本当にありがとうございます。お陰様で、9名の子どもたちは、元気に伸び伸びと育っております。感謝感謝です。

2/14 1・2年生研究授業(学級活動)

2025年2月14日 15時39分

 本日1・2年生の学級において、学級活動の研究授業が行われました。題材は「手あらいめいじんになろう」です。トイレの後、休み時間の後、給食の前等の手洗いは、忘れずにやっていますか?洗ったつもりでも汚れやばい菌は洗い落とせていないかも?様々な道具や教材を準備し、低学年にも分かるよう工夫された授業が行われました。

IMG_5453  IMG_5454

IMG_5457  IMG_5461

IMG_5464  IMG_5465

IMG_5473

 石鹸で洗っても、意外に落ちてない汚れにびっくりした子どもたち。しっかりと時間を掛けて30秒すすぐことの大切さを学ぶことができました。

 

2/13 そり滑り大会

2025年2月13日 18時08分

 本日午後より、地域づくり活動センター主催の「そり滑り大会」が行われ、本校の子どもたちも参加しました。

IMG_5249  IMG_5254

IMG_5261  IMG_5267

IMG_5355  IMG_5381

IMG_5388  IMG_5392

IMG_5431  IMG_5439

 2人組をつくり、子どもの部と大人の部に分かれて競い合いましたが、勝ち負けそっちのけで、この時期の、この大自然でしかできない遊びを満喫しました。楽しかった~!

2/12 読モウモウ会

2025年2月12日 16時41分

 今日は読モウモウ会の日。6年生が担当してくれました。紹介してくれた本は、「たくさんのドア」です。

IMG_5201  IMG_5199

IMG_5206  IMG_5208

「ぼくのお家にも同じ本があるので、家に帰ってもう一度読んでみたいです。」と低学年男子の感想。「いろんなドアがあると思うけど、怖くてぼくは開ける勇気がないときもあります。」と中学年男子の感想。みんなしっかり聞いて、自分なりの感想発表ができました。いい本を紹介してくれてありがとう!

2/10 来入児童1日体験入学

2025年2月12日 16時35分

 2月10日(月)来年度入学予定の新1年生が体験入学にやってきました。来年度入学予定なのは1名の男の子。お兄ちゃんとお姉ちゃんも在学しているので、安心して登校してきてほしいです。

IMG_5186  IMG_5187  IMG_5192

IMG_5194  IMG_5196

 4月8日の入学式でお待ちしていま~す。

2/7 1・2年生研究授業(国語科)

2025年2月12日 16時18分

 2月7日(金)1・2年生複式学級の国語科の研究授業が行われました。単元名は、1年生「ものの名まえ」2年生「ようすをあらわすことば」です。複式学級ならではの工夫した授業が展開されました。

IMG_5169  IMG_5165

IMG_5174  IMG_5177

 4月当初に比べるとどの子も大きく成長した1・2年生。今回の授業でも確かな学力の向上を確認することができました。

2/5 ホワイトアウト

2025年2月5日 11時48分

 今日も昨日に引き続き雪が降り止むことはありません。気象予報の通り、明らかに昨日より降雪量は多いですし、ホワイトアウトで先が見えないほどです。運動場に挿してある1mものさしもわずかに顔を覗かせていますが、今晩には見えなくなりそうな勢いです。今シーズン1の寒波に納得し、大野ヶ原の厳しい冬を身をもって体感しております。

IMG_5043  IMG_5038

IMG_5039  IMG_5042

IMG_5044  IMG_5050

IMG_5054  IMG_5049 

IMG_5046  IMG_5053  

2/4 ずっと降ってます!

2025年2月4日 16時45分

 昨晩から降り始めた雪は、一度も降りやむことなく本日現在16:30ですが、ずっと降ってます。朝一で除雪した児童玄関までのアプローチも2時間ほどで跡形もなく消えてしまいました。運動場の積雪は、1月上旬の残雪が40㎝くらいありましたので、それにプラスされてご覧の通り。よその学校におすそ分けしたいくらいです。

IMG_5027  IMG_5034

IMG_5031  IMG_5030

IMG_5029  IMG_5028

2/3 2月の参観日

2025年2月4日 11時40分

 2月3日(月)は、参観日でした。今回も全家庭に御参観いただき、全校合同でそれぞれの学年ごとに発表会を行いました。

(1・2年生)

IMG_4999  IMG_5000

IMG_5004  IMG_5006

IMG_5007

(3・4年生)

IMG_5009  IMG_5013

IMG_5014  IMG_5015

(6年生)

IMG_5017  IMG_5019

IMG_5020  IMG_5021

 9名全員が、それぞれのできるようになったことや自分の思いを立派に発表してくれました。一人一人それぞれの成長をご覧いただくことができてよかったです。御参観ありがとうございました。

1/31 給食感謝会

2025年2月4日 11時29分

 1月31日(金)いつも美味しい給食を作っていただいている給食調理員さんたちへ感謝の気持ちを伝えようと、「給食感謝会」を行いました。

IMG_4967  IMG_4970

IMG_4976  IMG_4985

IMG_4988  IMG_4991

 替え歌やクイズ等の出し物をしたり、みんなで書いた寄せ書きをプレゼントしたりして、日頃の感謝の気持ちを伝えました。二人の調理員さん、いつもありがとうございます。