ブログ

森の魚へまちたんけん

2023年6月7日 19時15分

 1・2年生は昨日に引き続いてのまちたんけんでした。今日の訪問先は「森の魚」です。森の魚のことをインタビューして教えてもらった後は、ソフトクリームの体験をさせてもらいました。

 

 お店の人のようには上手にはできませんでしたが、自分で自分で作ったソフトクリームに満足顔です。

 最後に記念写真を撮って、今日の勉強は終了です。天気も最高で、とてもおいしい勉強だったようです。

 3・5年生は、総合で取り組んでいる「大根プロジェクト」の途中経過を、パソコンを使ってまとめました。

 

 5年生が畑の写真を撮りに行っている間に、3年生が今までの活動を文章にします。

 5年生が帰ってきたら、原稿に写真を組み合わせていきます。共同で作業を進めることで、途中経過がうまくまとまったようでした。

 これから夏の販売に向けて、プロジェクトが順調に進んでくれることを祈っています。

5月読書賞

2023年6月7日 18時54分

 今朝は、5月読書賞の表彰がありました。今月の1位も5年生で、1032ページでした。おめでとうございます。

 

 図書委員から、賞状と賞品が渡され、笑顔で受け取っていました。来月は誰が読書賞をもらうのでしょうね。楽しみです。

 3・5年生は、4時間目、国語と家庭科の勉強をしていました。3年生が音読をしている横で、5年生は一生懸命に裁縫の練習です。

 

 違った教科の勉強でも、自分たちの勉強に集中して頑張っていました。

 1・2年生は生活科の町探検で、今年できた「地域活動センター」の見学に行きました。教室でインタビューの練習をした後、すぐに本番です。

 

 センターでは、丁寧に仕事について教えてもらったり、センターの中を見学させてもらったりしました。センターのことが少し分かったようでした。

 センターの皆さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

 

峠の花植え

2023年6月5日 15時01分

 今日の給食は、会議室で全校で食べました。「今日の給食は、会議室です。」伝えると大喜び。何年かぶりの全校で食べる給食を、味わっていたたいたようでした。

 

 今日は午後から、延期になっていた「峠の花植え」を行いました。地区の青年部の方々にお世話になり、峠の花壇に花の苗を植えます。

 

 青年部の方に苗と畑を準備していただき、そこに植えていきます。5年生2人を中心に、2つのグループに分かれて、まずは苗を並べていきました。次にその苗をみんなで植えていき、植え終わったら5年生が肥料をまきました。これから時々お世話に来て、花の成長の様子を楽しみたいと思っています。

 最後にみんなで、記念写真を撮りました。

 観光で訪れた方に是非見ていただきたいです。

 終わった後、今年も「ミルク園」の御招待をいただき、みんなでソフトクリームを食べました。

 頑張った後のおやつが、とてもおいしかったようです。

大雨警報発令中ではありますが…

2023年6月2日 14時12分

 今日は大雨警報発令中ではありますが、本校の校区には土砂災害危険箇所がなく、本校の体育館が避難所となるため、予定通りの授業を行いました。

 

 子どもたちは通常通り登校し、予定通りの授業を行います。国語に算数、学活など普段通りにが学習をしました。1・2年生は音読や計算の練習を、先生と1対1で頑張りました。

 午後の広場の時間には、6月の目標についての話合いをしました。

 

 まず、5月の目標について振り返りをし、その後今月の目標「身の回りを清潔にしよう」について話し合います。学年に合った内容で意見が言えるように頑張っていました。

 決まったことをみんなで守ることで、さらに良い大野ヶ原小学校にしていきましょう。

 

すいみんのはたらき

2023年5月31日 17時00分

 今日の朝の活動は、校長先生のお話でした。今朝はすっきり目覚めましたか?の質問に、ハイと答えられた子は数名で、今日の話の大切さがよく分かりました。

 

 睡眠を十分にとると、病気にかかりにくい体ができたり、スッキリしてやる気が出たり、ミスや忘れ物がへり賢くなることなどを話していただきました。

 睡眠不足になるとどんな良くないことになるかも教えてもらったので、今日から早めに休んでぐっする眠ることに、みんなが気を付けてくれることを期待しています。

 今日は少し肌寒い一日でした。子どもたちは教室で一生懸命に勉強です。

 

 3・5年生は国語の勉強をしていました。和語や漢語、外来語の勉強と、習った漢字を使った文づくりの勉強です。

 1・2年生は、ストローを使って「ぷくぷくシャボン」で絵を描いていました。

 

 色の付いたシャボン玉を上手く画用紙の上にのせて、自分の表現したいものを作っていました。

 体調のすぐれない人が多いようです。十分な睡眠をとって、明日はみんなスッキリ元気に、登校しましょう。

今日は運動会

2023年5月28日 16時05分

 今日の天候は曇り、雨の心配なく、予定通り「大野ヶ原運動会」を開催しました。久しぶりの地域と合同の運動会で、昨年の何倍もの盛り上がりでした。

 

 開会式では、愛媛県議会議員、兵頭 竜様に御来賓としてお越しいただき、祝辞をいただきました。その後、子どもたちの元気の良い選手宣誓で競技がスタートしました。

 

 今日の子どもたちの種目の目玉といえば、何といっても「ロールレース」です。大野ヶ原ならではの種目で、他では見ることはできません。100キロほどもあるロールを、児童が何人かで転がしてリレーをします。なかなか思うように転がらず、苦戦しながら一生懸命に転がしている姿が印象的でした。

 玉入れには、おじいちゃん、おばあちゃんにも参加してもらいました。昨年はできなかっただけに、一緒に競技ができて良かったです。

 

 午後からのダンスも、多くの観客に見ていただきながら、楽しく踊ることができました。練習の成果を大野ヶ原のみなさんに披露できるいい機会となりました。

 地域の方との合同の運動会ということで、子どもたちは演技する側と見る側両方で楽しむことのできた1日となりました。

 今日一緒になって運動会に参加してくれた、惣川小学校・惣川幼稚園のみなさんと、最後に記念写真を撮りました。

 大勢のみなさんが参加してくださった、盛大な運動会となりました。

 本日の運動会の開催に御協力いただいた多くの皆様、本当にありがとうございました。

明日は運動会

2023年5月27日 18時34分

 明日はいよいよ運動会です。今年は久しぶりに地区と合同で、「大野ヶ原運動会」として開催することになりました。

 14:00から、保護者、地域の人と合同で運動会の準備をしました。

 

 とても手際よく、大人の方たちが準備をしてくださるおかげで、万国旗・テントが、あっという間に終わりました。

 子どもたちも、自分たちの分担の仕事を一生懸命にします。

 

 遊具を使用禁止にする作業、走路の小石を取る作業と、大人たちの働きを見ながら頑張っていました。

 明日の天気は心配なさそうなので、予定通りの種目ができそうです。外でないとできない、迫力のある種目がたくさん見られそうで、とても楽しみです。

 明日の運動会に備えて、今日は早めに休んでくださいね。

運動会に向けて

2023年5月27日 18時18分

 日曜日の運動会に向けて、朝の時間を使って、プランターに花の苗植えをしました。

 

 校務員さんの説明をよく聞いて、担当のプランターに苗を植えていきます。うまく苗をポットから取り出そうと、慎重に苗をさかさまにしていました。

 

 一つのプランターに3つの苗を植えて終わった後は、たっぷり水をやりました。運動会に来た人たちに見てもらえるとうれしいです。

 

運動会がもう間近

2023年5月25日 17時29分

 運動会がどんどん迫ってきます。練習も環境整備も最後の仕上げになりました。

 今日はちょうど、共同事務室の先生の訪問日だったので、草刈りを手伝ってもらいました。

 今のところ、28日当日の天気は曇の予報のため、外での種目練習の最終チェックをしました。

 

 ダンスは、みんな衣装を着けて踊りました。

 

 開会式、閉会式、歌の練習等はバッチリでした。

 最後に、大野ヶ原ならではの種目「ロールレース」の確認です。

 本物のロールは当日にしか届かないため、大玉を使って動きの感じを練習しました。

 だんだん近付いてくる運動会に、子どもたちは気持ちをどんどん高ぶらせています。あとは天気だけです。台風の接近がもっと遅くなることを祈りながら、あと2日の練習と準備に励みたいです。

第2回読モウモウ会

2023年5月24日 18時01分

 運動会まであと4日。今日は朝から運動場の整備をしました。

 

 日曜日の運動会のために、みんなで石拾いです。きれいに整地をしてもらったら、思いのほか大きい石が出てきました。安全に運動会ができるよう、走路を中心にきれいに拾っていきました。

 朝の活動は、第2回読モウモウ会でした。今日の担当はお父さんです。

 

 絵本のタイトルは、「なぞなぞはじまるよ」でした。子どもたちは夢中になって聞き入ります。なぞなぞの答えが分かったとき、答えの意味が分かったときは、嬉しさを体全体で表現していました。

 もう一度読んだときに、答えが分かってくれたら素晴らしいです。

 1・2年生が、生活の時間に、アサガオとミニトマトの観察をしていました。

 

 自分が種をまいたり、苗を植えたりしたものだけに、一生懸命に見て、絵と文をかいていました。

 次の観察までにどのくらい大きくなっているのか、楽しみのようでした。