ブログ

児童生徒をまもり育てる日

2022年7月5日 08時48分

 台風の影響により、天候が心配されましたが、予定通りに登校ができました。

 今日は「児童生徒をまもり育てる日」です。校門前で、地域の方に見守りをしていただきました。

 

 遠くから元気よく「おはようございます。」と声を掛ける子どもたち。見守りをしていただいている地域の方も笑顔で迎えてくださいました。

 

 一つの班は、車での登校でした。

 見守りのおかげで、気持ちの良い朝のスタートが切れたようでした。

今日は全校体育

2022年7月4日 20時00分

 今日の天候は雨で、涼しい朝でした。午後からの水泳の学習を中止にし、5時間目に全校体育をしました。

 まずは準備体操です。

 

 体操をした後、バランスを確かめました。目を閉じて片足を上げると、なかなかじっとしていられません。

 久しぶりの動きに苦戦していました。

 次は、マット運動です。

 

 全員で前転を、途中から4・6年生は開脚前転を行いました。

 手の付き方、回り方、足の閉じ方・開き方など一つ一つチェックしながら動きを整えていきました。

 明日は、児童生徒をまもり育てる日です。

 保護者、地域の皆さまの御協力をお願いいたします。

今、何時ですか?

2022年7月1日 18時06分

 今日も午後から暑くなり、昨日同様、30℃を超えました。

 4・6年生は午後から、ALTの先生と外国語の勉強です。

 5時間目は4年生。What time is it?(今何時?)の勉強でした。

 

 6時間目の6年生は、道案内の勉強です。前・後ろ・右・左を上手く使って、目的の場所へたどり着く勉強です。

 1・2年生は、七夕飾りの短冊に、願い事を書きました。

 今年は早めに梅雨が明けたので、織姫と彦星が無事再開できそうです。願い事が叶うよう、お星さまに祈りたいですね。

 

 

大野ヶ原も30度越え

2022年6月30日 17時46分

 梅雨明けから2日目、今朝は昨日より涼しく感じられましたが、どんどんと気温が上がり、午後2時頃にはとうとう30度を超えてしまいました。写真は午後1時頃の玄関前の温度計です。

 このような暑さの中でも、子どもたちは元気に外で走り回ります。昼休みには汗をかきながら全校で遊びました。その後は教室で静かに国語の勉強です。

 

 1年生の「おおきなかぶ」の読み声が、校舎中に響いていました。

 天気が良かったので、4年生が教室のメダカの水槽の水替えをしました。丁寧にメダカを他の容器に移して観察すると、メスが卵を産んでいました。初めて本物を見たようで、二人とも大興奮でした。

 これから毎日教室で観察してくれることでしょう。

 

峠の花壇の草引き

2022年6月29日 18時21分

 今朝は全員で、大根畑の草引きをしました。間引きをしてから数日の間に、結構大きく育っている大根にびっくりでした。

 

 丁寧に草を引きながら、収穫と販売を楽しみにしている子どもたちでした。

 昨日梅雨明けし、4・6年生はこれを機に、峠の花壇の草引きに出かけることにしました。6月1日に青年部の方たちと植えた花の苗でしたが、まわりの土が見えないくらい周りの草も育っていました。

 

 何とか花は見えますが、これでは何とも花壇と呼ぶには・・・でした。そこで、大野ヶ原としては暑い中、一生懸命に草引きです。

 

 雑草も大きく育っているだけに、引けば引くほど、みるみるきれいになっていきました。

 

 どうにか最後まで引き終え、花壇らしくなった場所を見て大満足の様子でした。これでまたしばらくは、この場所を通る人たちに見てもらえそうです。

 

7月の月目標についての話合い

2022年6月27日 17時53分

 今日は週明けの月曜日、1・2年生が楽しみにしているオタマジャクシの成長を観察に行きました。すると・・・。

 思わず驚きの声を上げました。先週までまだオタマジャクシだったのに、今日は半分以上がもうカエルになって水槽の外へはい出そうとしていたのでした。

 

 あんなにたくさんいたオタマジャクシでしたが、外に出たカエルが多数いたため、数が減ってショックを受けた子どもたちでした。

 4時間目、7月の月目標「学校をきれいにしよう」について話し合いました。

 まず、6月の月目標の反省をして、できていたところは続け、できなかったところは継続して気を付けることにしました。

 

 それから、作戦について話し合います。2人組で案を考えた後、発表し合って、意見を出しました。

 結果、①授業が終わったら机の上のゴミを捨てる。②ロッカーや机の中をきれいにする。ことが作戦になりました。自分たちで話し合って決めたことです。みんなで気を付けて達成しましょう。

 

 

交通安全教室

2022年6月24日 17時48分

 先週から心配していた天気でしたが、涼しい中、無事、交通安全教室を実施することができました。

 西予警察署・野村交番・惣川駐在所・西予交通安全協会から4名の方に来ていただき、交通ルールやマナーの指導を受けました。

 

 最初は自転車の乗り方についてです。コースを歩きながら場所ごとにポイントを教えていただきました。

  

 さらに、実際に運動場のコースを走りながら、一人一人指導をしていただきます。大野ヶ原にはない、信号のある交差点での走り方がとても勉強になりました。

 次は、横断歩道の渡り方です。信号を見ながらひとりひとり渡りました。わたるときに大事なことは、「止まる・見る・待つ」だということを教わりました。そして、学校前の横断歩道で練習です。

 

 順番に一人ずつ、「止まる・見る・待つ」を思い浮かべながら渡りました。

 最後は、車の死角について指導していただきました。6年生が実際にパトカーの運転席に座って、周りの人が見えるかどうか確認させてもらいました。

 

 かくれんぼではありませんが、運転席からは誰一人見えなかったようです。車の周りは危ないということを、ドライバーの立場で確認できました。

 

 1時間ちょっとの間でしたが、いつもの教室になかったことも教えてもらえて、勉強になることいっぱいの教室になりました。指導していただいた4名の方に感謝したいです。

 その感謝の気持ちをぜひ、交通事故に遭わないことで表してほしいです。

保健集会

2022年6月23日 19時44分

 今日は朝から、大根のお世話をしました。

 まず、始業前に全校で大根畑の草引きをしました。

 

 草が小さいうちにと、手分けして引きました。

 1時間目、総合の時間には、4・6年生で間引きをしました。二粒づつ植えたので、同じところから2本の芽が出ています。ある程度葉が大きくなったので、1か所に1本になるよう、間引いていきました。

 

 引いた苗をそのまま捨ててしまうのはもったいないので、元気な大根は、空いたところに丁寧に植えました。

 5時間は保健集会です。今日は「よくかんで食べよう」をテーマに、保健委員会の発表と体験タイムがありました。

  

 まずは、よくかんで食べると良いことについて、〇✖クイズを交えながら説明しました。

 

 まとめると8つの良いことがあって、その頭文字をとると、「ひみこのはがいーぜ」になるそうです。

 次に、養護の先生が、かむ力を強くするために2つの体験をさせてくれました。まずはガムです。みんなで同じリズムで60回かんだ後ガムの色を調べます。色の変化で自分のかむ力が強いか弱いかが分かりました。

 

 つぎは風船を膨らませました。あごの周りの力が強くないと、膨らませるのが難しいそうです。

 こんにゃくゼリーのお土産までもらって、とてもためになる、楽しい集会でした。

 ぜひ、これから毎食、丈夫で健康な体を作るために、よく働く脳にするために、よくかんで食べてほしいです。

 

 

全校朝の会

2022年6月22日 17時45分

 今日は水曜日なので、朝の時間は全校で朝読書をしました。

 本を借りたら音楽室に集まってみんなで静かに読書です。1年生も上級生を見習って、時間いっぱい絵本を読みました。

 

 読書が終わったら、全校朝の会です。今日の進行は1年生です。6年生のお姉さんに教えてもらいながら進めました。

 

 全校スピーチは2年生の番でした。これから夏に近付いていきますが、厚い季節と寒い季節どちらが好きかについて話しました。海で海水浴や水遊びができるから、暑い季節が好きなのだそうです。

           

 スピーチの内容について質問したり感想を発表したりしました。

 みんなが自分の思いや考えを発表する良い機会となりました。

 

野村3校交流会

2022年6月21日 18時38分

 今日は、野村3校交流会がありました。あいにくの雨でしたが、バスに乗って野村小学校に向かいました。惣川小学校の友達と一緒に、約2時間のバスの旅でした。

 到着すると、たくさんの野村小学校の友達が出迎えてくれました。

 

 すぐに、それぞれの学年の教室へ移動し、授業の準備をしました。

 1年生は体育の勉強でした。急いで着替えて、体育館へ移動しました。

 

 教室で、国語の勉強もしました。みんなの前で、たくさん発表できました。

 2年生は、受け持ちの先生の道徳の勉強からでした。

 

 最初は緊張していましたが、国語の時間にはグループで話合いをしたり、発表し合ったりできました。

 4年生は、まず、歯磨き教室でした。今年2度目の学習でしたが、雰囲気が違うと新しい勉強のようでした。

 

 理科の勉強もとても楽しくできました。

 6年生は最初からみんなの前で、堂々と発表しました。

 

 みんなと一緒の算数の勉強が、刺激があって良かったようでした。

 最後に、校長先生に御挨拶をして学校に帰りました。

 1日だけの交流会でしたが、良い経験がたくさんできました。野村小学校のみなさん、ありがとうございました。