ブログ

水泳の学習始まる

2022年6月6日 21時02分

 寒い1日でしたが、今日から水泳の学習が始まりました。気温15度の中、水着を持って登校する子どもたちは、やる気満々です。

 午後から惣川小学校へ移動し、プールに入ります。

 予想外の雨が降り始め、肌寒い中でのスタートになりましたが、覚悟を決めてシャワーを浴び、大プールと小プールに分かれて入りました。

 小プールでは、今年初めての水泳ということで、水になれるところからスタートです。

 大プールでは、泳ぎの上手な3人が、コースに1人ずつ入り、泳ぎの練習をしました。

 今日は1時間程度の学習でしたが、これから少しずつ時間を伸ばして、どんどん泳ぎを上達させていきたいです。

大根の種植え

2022年6月3日 11時55分

 今日も、朝から雲一つない青空で、快適な1日でした。

 2時間目、地域の方の御指導の下、大根の種植えをしました。まきではなく、植えです。

畑の準備も全てしていただき、子どもたちは植える溝を掘って、土をかぶせるだけです。

 溝ができたら、テープに付いた大根の種を植えていきます。27センチ間隔に2粒ずつ付いているそうです。

 広い畑に7列植えました。上からやさしく土をかぶせていきました。

 大きな大根に育ってほしいという願いを込めて、みんなで大の字になって記念撮影をしました。これから一生懸命にお世話をしていきます。

 4時間目は、全校で、歯の健康について学習しました。

 自分の歯をずっと大切にできるよう、普段からきれいにしておきましょう。

お里帰り交流会

2022年6月2日 16時53分

 今日は、朝から日差しの強い、暖かい1日になりました。

 朝の会では、今月の歌「カントリーロード」を、全員で大きな声で歌います。天気が良いせいか、声がよく響きました。

 午前中、惣川幼稚園で、お里帰り交流会がありました。今日に向けて、プログラムを作ったり、挨拶の練習をしたりしながら、楽しみをだんだん膨らませました。

 まず、大野ヶ原小・惣川小の1年生が、できるようになったことを発表しました。その後は、みんなでゲームです。幼稚園の先生の進行で、とっても楽しい時間が過ごせました。 

 中での交流会が終わったら、外でみんなで遊びます。暑い中でも元気いっぱいでした。

 久しぶりに幼稚園の友達と一緒に遊んだり給食を食べたりできて良かったです。

 

 

峠の花植え

2022年6月1日 18時17分

 午後から全校で、峠の花植えに行きました。地域の青年部の方たちに準備していただいた花の苗を、花壇に植えていきます。

 到着したら、全員で挨拶をして、早速苗植えに取り掛かります。

 大野ヶ原を訪れる方たちに、きれいな花を見ていただこうと、一生懸命に植えました。

 今年は、花の種類ごとに、斜めに並べて、左右の花壇が対称見えることを目標に植えていきました。

 全部の苗が植え終わったら、出来栄えを見ながら、みんなで記念撮影です。

 きれいに咲いた花壇の花を、たくさんの方に是非見ていただきたいです。

 帰り道、ミルク園の方の御厚意で、おいしいソフトクリームをいただきました。

 きれいな花と美味しいソフトクリーム。とってもいい気持ちになれた一日になりました。

 お世話いただいた青年部の皆さん、ミルク園のみなさん、ありがとうございました。

 

オタマジャクシにエサやり

2022年5月31日 16時16分

 今朝の8時の気温は14℃と寒い朝を迎えました。また、午前中、運動場が真っ白になり、雲の中にすっぽりと入ったよううな時間もありました。しかし、午後からは暖かくなり、快適な一日になりました。

 1・2年生がお世話しているオタマジャクシに、エサをあげました。

 削り節や食パンをつぶして上からやりました。最初は下に沈んだエサを上品に食べていましたが、だんだんと動きが激しくなり、上に浮いたエサを、大きく口を開けて食べ始めたのです。びっくりでした。

 

 よく見ると、体の形が少し変わった様で、まんまるがでこぼこになってきたようでした。足が生え、カエルになる様子が早く見てみたいです。カマキリの赤ちゃんも、水槽の中で元気に動き回っていました。

 

 4・6年生は、大野ヶ原のマスコットを考えるため、大野ヶ原の動物といえば・・・を粘土で作ってみました。イメージがなかなか形にならず、苦労して作っていました。どんなマスコットが生まれるのでしょう。

 

カマキリの孵化

2022年5月30日 17時52分

 今朝は登校するなり、大事件が起こりました。入学式の日にみんなで見たカマキリの卵から、赤ちゃんがウヨウヨ生まれたのです。水槽の中で小さなカマキリが動いているのを見て大騒ぎ。みんなで集まっての観察会になりました。

 水曜日から6月に入るので、今日は全校で月目標「ていねいな言葉づかいをしよう」を達成するための作戦を話し合いました。

 何種類かの意見が出ましたが、多数決の結果、作戦は、①ぽかぽか言葉をたくさん使う ②困っている人がいたらやさしく聞く に決まりました。全校みんなで気を付けていきましょう。

 午後から、先生方の学校訪問がありました。

 ちょっぴり緊張していましたが、頑張って勉強する様子が見てもらえて良かったです。

 28日(土)の運動会の様子が、今日のCATVの番組で放送されます。是非ご覧ください。

 

 

最高の運動会

2022年5月28日 17時10分

 今日は、大野ヶ原小学校では初めての5月の運動会でした。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度も規模を縮小した形で行いましたが、天気も気温も最高の中、たくさんの地域の方々に来ていただき、子どもたちが精一杯演技する姿を見ていただきました。

 惣川小学校、惣川幼稚園の友達にも参加していただき、一緒に運動会を楽しみました。

 運動会のスローガン「チームとつなげ その心」の通り、赤組、白組に分かれて、心を一つにつなげて頑張りました。

 ファミリーリレーは、子どもチームVS保護者チームVS先生チームの3チームで競いました。結果は保護者チームが優勝、準優勝子供チームでしたが、ALTの先生方にも走っていただき、運動会を盛り上げてもらいました。

 綱引きは、練習では赤組有利でしたが、本番はどちらも譲らず、最後まで熱戦を繰り広げました。

 玉入れには、多くの地域の皆さんにも参加していただき、一緒に競技を楽しみました。

 多くの方に見守られながら、声援をいただきながら、赤組も白組も最後まで力一杯頑張った、すばらしい運動会になりました。

 子どもたちの運動会に御協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。

 なお、本日の様子は、月曜日のCATVの番組で放送される予定です。

運動会準備

2022年5月27日 18時39分

 今日は昨日の雨が嘘のように晴れわたり、午後は雲一つない快晴になりました。午前中は運動場がまだ使えなかったため、体育館で運動会の最終打合せを行いました。

 1・2年生は、花だんの花植えを手伝いました。

 マリーゴールド、ベコニア、ナデシコの苗を丁寧に植えていきました。ところが、途中で思いがけないお客さんが訪れ、途中からは興味がそっちの方へ・・・。いつものヒキガエルと、初登場のアオガエルでした。

 午後からは、PTAや地域の方々に協力していただき、運動会の準備をしました。

 明日の予報は、今日と同じ快晴です。運動会を楽しみにしながら、子どもたちも一生懸命に準備をしました。

 最高のコンディションでの涼しい運動会になりそうです。たくさんの地域の皆様に見ていただけることを願っております。

もうすぐ運動会

2022年5月26日 18時26分

 暖かかった昨日から一転、今日は寒い一日になりました。雨で運動場が使えなかったので、体育館で最後のダンス練習をしました。衣装を着て、ビジュアルを確かめながら踊りました。最後にキメのポーズ。ステージの上でみんなで合わせました。

 当日は晴れの予報なので、予定通り運動会ができそうです。適度に運動場も湿って、ベストコンディションの予感です。地域の皆様、是非御来校ください。

 1・2年生は算数で、たし算ひき算の勉強を頑張りました。

 4年生は国語で、お礼の気持ちを伝える手紙の書き方の勉強をしました。

 6年生はというと、家庭科室で調理の勉強です。

 タブレットで野菜の切り方の動画を見て、実際にまな板の上で切ってみました。

 なかなか上手に切れていました。

 その後、いよいよ調理です。野菜炒めと卵焼きをつくりました。うまく味付けができたので、校長先生に食べてもらいました。初めての卵焼きにしては上出来だったようです。

 

 明日は午後から運動会の準備をします。御協力いただける方は、14:00までに運動場へ御集合ください。よろしくお願いします。 

 

 

第2回読モウモウ集会

2022年5月25日 19時44分

 今日は第2回読モウモウ集会です。前回は6年生の読み聞かせでしたが、今日は保護者の方にしていただきました。

 タイトルは「ぜったいぜったい あけちゃダメッ!」。

 ダメと言われるとしたくなる・・・。誰にもそんな思いはあるはずです。今までにないタイプのお話だけに、子どもたちは聞き入っていました。

 1・2年生は、チョッキンパでかざろうパート2の学習です。前回よりもハサミを上手に使って、きれいな模様をつくりました。

 今日は先生が2人も出張だったので、4・6年生の総合の時間は、自分たちで調べ学習をしました。

 ワークシートの課題について調べていきます。頼りになる6年生を中心に進んで行きました。

 明日、先生に結果を見てもらうのが楽しみです。